プレゼンでデモ用にiPhoneやiPadの画面を
プロジェクターやディスプレイに表示させたい!
ということ、ありませんか?
Dockコネクタから、VGAなどを利用して
外部のプロジェクターやディスプレイに
iPhoneやiPadの画面を表示できたらいいな、と思いますよね。
特にiPhoneやiPadのアプリを、デモしながら紹介したい場合には
iPhoneやiPadの画面を、そのままプロジェクターやディスプレイに
表示させたいですよね。
このように、iPhoneやiPadに表示されている画面を
そのまま表示させることを、ミラーリングというのですが、
可能です。
そのためには、DockコネクターとVGAケーブルとを
つなぐケーブルが必要ですが、これさえあれば表示されます。
iPhone4S以前の場合はこのケーブル:MC552ZM
iPhone5以降の場合はこのケーブル:MD825ZM
しかし、注意事項があります。
それはiPhoneならばiPhone4S以降、iPadならばiPad2以降なら
ミラーリングが可能で、何の問題もありません。
iPhoneやiPadの画面がそのままプロジェクターや
ディスプレイに表示されるので、アプリのデモなどには
もってこいです。
しかしそれ以外のバージョン、
iPhone、iPhone3G、iPhone3GS、iPhone4、iPadなどは
こうはいかないのです。
プロジェクターやディスプレイに表示できるものは
非常に限られていて、たとえば写真をスライドで表示させた場合のみ
画像が投影といった具合です。
ですから、プレゼンの時にアプリのデモなどで
iPhone、iPadの画面をプロジェクターやディスプレイに表示したい場合は
注意してくださいね。